業務の効率化と標準化に
貢献するパワフルな
検体管理ソリューションを
あなたに。

SampleConductor Proは、使いやすいインターフェイスを基盤とし、
運用にマッチする様々な支援機能を備えた検体管理システム。
小規模な検体管理からバイオバンク・セルバンクの運営まで、万全にサポートします。

こんなお客様に支持されています

血液の研究をしている様子

研究室

検体サンプルを管理している様子

検査施設

防護服を着て研究をしている男性

バイオバンク

防護服を着て研究をしている人々

CMO・CRO

白衣や防護服を着て研究をしている人々

製薬企業

検体のバーコードやサンプルの諸情報が書かれている様子

病院・クリニック

システム構成図

居室、ラボ、保存室と3つのグループに分かれているシステム構成図

管理したい情報はしっかりと。

最大50個まで設定できるユーザー定義項目
プルダウンメニューや日付、画像、ファイルアップロードなど、管理したい項目を自由に設定可能です。

使いやすさとフレキシビリティを両立

ワークシートライクのシンプルで見やすいインターフェイス
色分けでサンプルのステータスが一目瞭然。
担当する業務ごとに対象の絞り込み表示ができる親切設計。

洗練された入出庫ワークフロー

日常的に使う機能だから、使いやすいのが一番。
ワークリストを用いた入出庫処理から、一括読取装置を用いた運用まで、スケールとワークフローに合わせたご提案をします。

いつ、だれが、どのように。

サンプルの登録から廃棄まで、時系列での履歴管理を網羅。
監査証跡に耐えうる、完全なトレーサビリティを実現します。

最適な識別手段をお選び頂けます

管理する検体やサイズ、量によって識別方法を適切に選びましょう。
超低温・オートクレーブ耐性のある識別ラベルから、高密度保存に適した二次元バーコード付チューブ、最新のRFID(無線ICチップ)を用いた識別ソリューションをご提案します。

その他の機能

様々な運用ニーズに応える豊富な機能。業務のメインフレームとしてぜひご活用ください。

保有サンプルの在庫数量管理

対象のサンプルが幾つあり、いつ有効期限を迎えるのか管理できます。

LIMSなどの上位システムとの連携

電子カルテや受注システム、LIMSなどの上位システムとの連携もサポート。

柔軟な保管機器のレイアウト機能

超低温冷凍庫や液体窒素容器など、様々な保管機器のレイアウトが自在に。

Webサーバを用いたブラウザ運用

Webブラウザでの運用が可能。スマートフォンやタブレットでもご利用になれます。

ユーザー・グループ管理機能

サンプルを管理するグループ分けや権限別のユーザー設定が可能です。

自由にデザインできるPDFレポート

使い慣れたExcelベースでのレポートの作成が簡単にできます。

管理したい情報はしっかりと。

サンプルIDや名称、登録日、収納日などの基本情報項目のほか、運用に応じた独自の項目を50個まで登録できます。

独自項目はテキスト、日付、プルダウンメニュー、ファイルアップロードを選択可能。
必須入力やデフォルト値、文字数制限などの指定も可能で、誤入力や入力漏れを防ぎます。
Ex. 性別や年代の選択など定型入力に便利!

画像やファイルをアップロードできます。
細胞の顕微鏡画像や、化学式、PCR/NGS結果ファイルの紐付けにご活用いただけます。

数量管理機能を使えば在庫管理も簡単。
実験用試薬や抗体、消耗品など、 業務に欠かせない物品類の一元把握ができます。

使いやすさとフレキシビリティを両立

ワークシートテイストの一覧表示画面は、シンプルで見やすく、必要な項目だけを自由に並び替えて表示できます。
サンプルは取出中や検査中など、指定のステータスや、項目内容で瞬時に絞り込みできます。

より複雑な条件の組み合わせができる詳細検索機能は、検索条件を保存して呼び出せます。
外部CSVファイルを用いた検索処理にも対応しています。

細胞や血液サンプルなど、レプリケーション(複製)機能を使えば簡単にサンプルのコピーと世代管理ができます。

サンプルのステータス(状態)は標準の管理項目のほか、「実験中」や「貸出中」など任意の名前を追加できます。ステータスは背景色が設定できるので、一目で判別できます。

洗練された入出庫ワークフロー

ワークリスト機能を使えば、誰でも簡単にサンプルの入出庫処理が行えます。
日常の入出庫業務を定型化でき、伝達ミスをなくせます。

より厳密な入出庫をしたい場合には、バーコードを用いた処理を。
入出庫予定のサンプルかどうか照合して確認します。

大量のサンプルの入出庫には、一括スキャナーやRFIDリーダーの運用が効果的。
サンプルの棚卸処理もスピーディに行えます。

いつ、だれが、どのように。

サンプルの登録から廃棄まで。
日時とオペレータ情報を一貫して履歴を残すことで、監査証跡に対応するトレーサブルな運用が可能です。

履歴情報は入庫・出庫・編集など操作の種類別に検索し抽出可能。
CSVデータでのダウンロードも可能です。

データはアプリケーション終了時に自動で世代別のバックアップが可能です
万が一の事態が発生してもデータ復元は安心です。

最適な識別手段をお選び頂けます

管理する検体やサイズ、量によって識別方法を適切に選びましょう

検体識別ラベル
サンプルに検体識別ラベルを使用している様子
  • クライオチューブやバイアル、採血管、プレートなど様々な容器形状に適したラベルをご提案
  • 液体窒素(~-196℃)の超低温環境や、エタノール・キシレンなどの有機溶媒耐性
  • 凍結したチューブ表面にも確実に貼り付けることができます
  • 既に貼られている識別ラベルの上から貼り、隠蔽できる特殊ラベル

こういった目的に最適

  • 細胞、DNA、血液、微生物などの凍結サンプル
  • PCR産物用検体チューブやPCRチューブ、PCRプレート
  • 病理検体
  • ART/IVF(不妊治療)向け受精卵・精子
自動ラベラー

自動ラベラーを使えば、ラベル印刷と貼付処理を自動化できます

二次元バーコード付チューブ
二次元バーコード付チューブ
  • 同種のサンプルの大量管理をする場合に最適、保管スペースのダウンサイジングに貢献
  • チューブ底面に刻印された二次元バーコードで検体情報を識別します
  • チューブを収納するラックを一括でスキャンし、検体情報と位置情報を取得できます
  • マイクロプレート(SBS規格)サイズでDNA抽出や分注などの自動化に親和性が高い
二次元バーコード付チューブを使用する流れ

こういった目的に最適

  • 血液・DNAなど大量にサンプルを保管するバイオバンク施設
  • 検査施設・スクリーニング部門の自動化処理
  • スペースが限られた場所での保管・管理業務
RFID(無線ICチップ)
RFID(無線ICチップ)
  • 非接触で読み取ることができるため、高速で衛生的
  • フリーズボックスなどの保管容器に入ったまま、一括で複数サンプルを識別できます
  • RFIDタグを包埋ラベルや、チューブ底面にセットするインサートタイプなどのバリエーション
RFIDを用いたラベル

RFIDタグ包埋ラベル(例) 

こういった目的に最適

  • 温度感受性の高い細胞などの凍結サンプルの高速識別
  • ART/IVF(不妊治療)向け受精卵・精子
  • 試薬・薬品などの在庫管理、棚卸処理

検体識別ラベル

サンプルに検体識別ラベルを使用している様子
  • クライオチューブやバイアル、採血管、プレートなど様々な容器形状に適したラベルをご提案
  • 液体窒素(~-196℃)の超低温環境や、エタノール・キシレンなどの有機溶媒耐性
  • 凍結したチューブ表面にも確実に貼り付けることができます
  • 既に貼られている識別ラベルの上から貼り、隠蔽できる特殊ラベル

こういった目的に最適

  • 細胞、DNA、血液、微生物などの凍結サンプル
  • PCR産物用検体チューブやPCRチューブ、PCRプレート
  • 病理検体
  • ART/IVF(不妊治療)向け受精卵・精子
自動ラベラー

自動ラベラーを使えば、ラベル印刷と貼付処理を自動化できます

二次元バーコード付チューブ

二次元バーコード付チューブ
  • 同種のサンプルの大量管理をする場合に最適、保管スペースのダウンサイジングに貢献
  • チューブ底面に刻印された二次元バーコードで検体情報を識別します
  • チューブを収納するラックを一括でスキャンし、検体情報と位置情報を取得できます
  • マイクロプレート(SBS規格)サイズでDNA抽出や分注などの自動化に親和性が高い
二次元バーコード付きチューブを使用する流れ

こういった目的に最適

  • 血液・DNAなど大量にサンプルを保管するバイオバンク施設
  • 検査施設・スクリーニング部門の自動化処理
  • スペースが限られた場所での保管・管理業務

RFID(無線ICチップ)

RFID(無線ICチップ)
  • 非接触で読み取ることができるため、高速で衛生的
  • フリーズボックスなどの保管容器に入ったまま、一括で複数サンプルを識別できます
  • RFIDタグを包埋ラベルや、チューブ底面にセットするインサートタイプなどのバリエーション
RFIDを用いたラベル

RFIDタグ包埋ラベル(例) 

こういった目的に最適

  • 温度感受性の高い細胞などの凍結サンプルの高速識別
  • ART/IVF(不妊治療)向け受精卵・精子
  • 試薬・薬品などの在庫管理、棚卸処理

その他の機能

マスター管理機能

患者様やサンプルの由来情報などを、独自項目を用いて管理できます。マスター登録されているデータから、情報を紐付けてサンプル作成が簡単にできます。患者様由来の血液やDNAの検査サンプルデータの生成・管理に便利です。

LIMSなどの上位システムとの
連携(オプション)

電子カルテシステムや、ECサイトを経由した受注システム、LIMS(Laboratory Information Management System)などの上位システムとのデータ連携や同期にも、豊富な実績があります。ぜひご相談ください。

柔軟な保管機器のレイアウト機能

サンプルを保管する超低温冷凍庫や液体窒素容器、薬品棚など、様々は保管機器の収納部を自由にレイアウトできます。種類別にグループ分けもできるので一目瞭然です。

Webサーバを用いたブラウザ運用
(オプション)

専用アプリケーションだけでなく、Webブラウザを用いたインターフェイスをご用意。Windows/Macに関係なく、またスマートフォンやタブレットを用いた運用ができます。

ユーザー・グループ管理機能

詳細な設定・登録ができる管理者権限と一般ユーザーの登録・管理ができます。また管理部門ごとにグループが設定できますので、複数部門を跨いだ運用が可能です。

自由にデザインできるPDF/
HTMLレポート

サンプル情報はExcelベースのレイアウト機能を用いて自由にPDF形式、HTML形式でのレポート作成ができます。電子データ、紙媒体での記録を残したい場合に有効です。

FAQ

PC1台で管理しても大丈夫でしょうか。

PC1台に制御用ソフトウェア・データベースをインストールし、周辺機器を接続することでご使用いただけます。後々システムを拡張していただくことも可能です。
内部ストレージが破損するとデータの復旧が困難になりますので、バックアップデータを外部に保存することを推奨します。

複数のPCでデータを同期したいです。どうすればよいでしょうか。

本システムで端末(PC)を増設した場合、いずれか1台のPCがサーバーとなってデータベースを格納し、他のPCはサーバーに対してネットワーク経由でアクセスします。データはすべてサーバーで同期されます。
複数のPCでデータを管理する場合は、ネットワーク接続が必須となります(インターネットに接続されている必要はありません)。

複数人で同じサンプルを操作した場合、どうなりますか?

操作の内容によって以下のようになります。
・サンプル情報の編集:後に編集を完了させた人の情報が反映されます
・サンプルの収納・取出:先に処理を行った人が優先されます
このような状況が発生するシチュエーションを想定し、必要に応じて運用レベルでの対策を検討することをおすすめします。

社内のPCにインストールしてもらえますか?

個別に対応いたします(原則有償となります)。
データベースをインストールしたPCに不具合が発生すると復旧に時間を要します。障害発生のリスクを抑えるためにも、サーバーとなるPCやスタンドアロンでご使用の場合は、他の用途と兼用しないことを推奨します。

PCのスペックが低いと動作しないでしょうか?

Windows 8.1以降のOSであれば、どのようなWindows PCでも動作しますが、スペックに相応した処理速度となります。弊社で標準手配するPCの推奨スペックは以下の通りです(2021年6月現在)。

ニュース

2021.07.08

サイトをリニューアルしました!