サンプル情報の管理

SampleConductor Pro(以下SCP)はサンプルの入出庫や保管時の位置情報に加え、様々な情報を管理できます。管理項目はデフォルト項目と拡張項目の2つに分かれ、これらを組み合わせてサンプル情報を管理していただくことができます。

デフォルトの管理項目

デフォルト項目はSCPで用意されている標準の項目です。
※がついた項目はユーザーの操作に応じてシステムが情報を自動更新します。

項目内容
サンプルIDサンプルを特定するためのユニークIDです。サンプル登録後は変更できません。
バーコード入出庫などの際に使用する、サンプルID同様にサンプルを特定するための情報です。サンプル登録後は変更できません。 あらかじめバーコードが付いている場合を除いて、サンプルIDと同じ内容で管理されるケースが一般的です。
サンプル名サンプルID・バーコードと異なりユニークではない情報を管理できます。
保存容器の種類容器の種類を設定することで収納先を仕分けることができます。
所属グループグループを分けて管理している場合、サンプルの所属グループを1つ設定する必要があります。ユーザーは所属先グループにログインしたときのみ所属サンプルを操作できます。
容量サンプルの容量を管理します。
サンプルの状況(ステータス)サンプルが出庫/入庫されているかどうかの判別に加え、ユーザーが設定することでサンプルの状況をより詳細に判別できるようになります。
サンプルの保管位置※サンプルの保管位置をボックス内のアドレスまで管理できます。
サンプル登録日※登録日を管理します。原則登録後は更新されません。
サンプル収納日※サンプルを保管庫に入庫した日を管理します。複数回の場合最新日が表示されます。
サンプル取出日※サンプルを保管庫から出庫した日を管理します。複数回の場合最新日が表示されます。
ラベル印刷日※サンプルに貼付するラベルを印刷した日を管理します。複数回の場合最新日が表示されます。
棚卸実施日※本システムの棚卸機能を使用して棚卸を実施した日を管理します。
更新日※ユーザーの操作に応じてサンプルの情報が更新された最新の日を管理します。
備考テキストを入力できます。入力できる文字数に制限はありません。

サンプル拡張項目

サンプル拡張項目はユーザーごとに追加設定を行って使用するカスタム項目です。数値以外の項目タイプ合計で最大100個、数値項目を最大25個設定できます。運用中に項目を追加/削除することもでき、項目を追加した場合はCSVファイルから該当項目の情報のみをまとめて追加することができます。
設定方法はユーザーに公開されていますので、ご希望のタイミングで自由に設定を変更していただいても結構です。

項目タイプ内容
単一選択プルダウン形式の項目を設定できます。  
複数選択チェックボックス形式の複数選択できる項目を設定できます。  
ファイルファイルを添付して管理します。どのようなファイルでも添付できます(ファイルを直接開くことはできません)。 同一のファイルでも各サンプルに複製して保存されます。保存先のフォルダーを指定して容量の大きいドライブに保存することができます。
画像画像を添付して管理します。1画像だけサンプルの詳細画面にイメージ表示できます。。 同一のファイルでも各サンプルに複製して保存されます。保存先のフォルダーを指定して容量の大きいドライブに保存することができます。
日付日付情報を管理します。書式を選択可能です。
数値数値情報を管理できます。桁数や最大値・最小値を設定することで入力ミスを軽減することができます。
単一選択(プルダウン)の例
複数選択(チェックボックス)の例